数学の「なぜ?」が「わかった!」に変わる!
プログラミングって、ゲームやアプリを作るだけだと思っていませんか? 実は、数学と組み合わせると、あなたの学習が劇的に変わります!
Pythonってどんな言語?
Python(パイソン)はプロも使う本格的なテキスト(文字で書く)プログラミング言語ですが、まるで算数や英語の文章のように、シンプルで分かりやすいのが特徴です。だから、初めてプログラミングを学ぶお子さんでもスラスラと読めて、楽しく覚えられるんです!
そしてPythonは今、最も人気のプログラミング言語で、世界中の大きな会社(Google、YouTube、Instagramなど)でも使われています。
特にAIの開発や、データサイエンスというデータ分析などに広く使われていて、数学との相性がとてもよいプログラミング言語です。
数学 x Pythonって、どういうこと?
中学・高校で習う数学(関数、図形、確率など)を、今世界で一番人気のプログラミング言語**Python**を使って、実際に動かして実験・検証する、全く新しい形の学習です。
- 数式・関数をグラフに表示する
- 公式や定理をプログラムで動かして確認する
- 方程式をプログラムで解く
「この二次関数グラフ、傾きが変わるとどうなるの?」
「円周率って、どうやって計算しているんだろう?」
Pythonを使うことで、そんな「なぜ?」を自分の手で確かめられるようになります。
数学とプログラミングの力が同時に身につく、一石二鳥の教材です!さらに、Pythonの命令は英語なので、英単語の勉強にもなり、一石三鳥です。
Pythonで何ができるの?
Pythonを学ぶと、こんなスゴイことができるようになります!
- AI(人工知能): 最近ニュースでよく聞くAIも、実はPythonが得意なんです。未来の技術に触れられます!
- データサイエンス(データ分析): たくさんの情報を整理して、そこから新しい発見をする力も身につきます。
- ゲーム作り: 自分で考えたオリジナルのゲームを作ったりできます!
- Webサイト作り: インターネットで見るような便利なWebサイトの裏側も作れちゃいます。
新教材のモニター受講生・開発協力者を募集中!
まつたけでは、このような「中学数学 x Pythonプログラミング」の新教材を開発中です。
その開発中の教材で実際に学びながら、教材の内容を改善したり、新しい内容を考るお手伝いをして頂ける中学生を募集しています。
- 最先端の学習を体験!: どこにもない、新しい学習方法を誰よりも早く体験できます。
- 特別なフィードバック権!: 「ここがわかりにくい」「こんな機能がほしい」といったあなたの率直な意見が、教材をさらに良くするために活かされます!あなたの学びが、未来の生徒たちの学びを創ります。
- プログラミングスキルも上達!: 数学をテーマにするから、楽しくて飽きずにPythonの基礎力と応用力がしっかり身につきます。
- 特別優待価格で受講可能!: 教材開発へのご協力として、通常の受講料よりもお得な価格で学習できます。
募集要項
- 対象:中学1年~3年生、各学年1~2名
- 受講回数:月2~3回(1回60分~90分)
- 受講費用:予定価格の半額程度
挑戦者求む!
「ただ問題を解くだけじゃ物足りない」「将来AIやITの分野に進みたい」「数学を本質から理解したい」
そんな探求心あふれる中学生の参加を待っています!
まずは、無料説明会&体験会にご参加ください!
体験会申込から、メッセージ欄に「数学 x Pythonモニター希望」とご記入ください。
コメント